| 運動不足 |
●運動不足
☑ 最近、疲れやすい
☑ 体力が落ちた
☑ 太りやすくなった
☑ 風邪を引きやすくなった
など
体の衰えを感じる時ってありませんか?
運動すればよいのはわかっているいるけど、疲れっちゃって・・。運動不足を自覚している方はたくさんいらっしゃいます。しかし、運動不足を放っておくと歳を重ねるごとにデメリットが増えていきます。
●運動不足のデメリット
・疲れがとれにくくなる
・代謝が落ちて、太りやすくなる
・筋肉が落ちて、冷えやすくなる
・ボディラインが崩れてくる
・筋力が落ちて、腰痛・ひざ痛など起きやすくなる
・生活習慣病になりやすくなる
・老化を早める
など
運動をしないことで、体の免疫力・筋力・代謝が落ち身体の不調の原因になります。
●いきなり走らなくても大丈夫です!
運動というと、ジョギングや筋肉トレーニングなど活発に動かすイメージがありますが、運動をしていなかった人には無理があり、怪我の原因にもなります。
●まずは、日常生活に運動を取り入れましょう。
運動をしていなかった人は軽い運動から始めるのが安全ですし、長続きします。
例えば、
・エスカレーターを階段にする
・たまには自転車を歩きに変えてみる
・お風呂上りにストレッチをしてみる
・一駅を歩いてみる
など
日常で少し変えられるところから始めてみましょう。変えるポイントは1つだけで構いません。
・エスカレーターをやめて階段にしたとしたらこれだけを続けてください。2~3週間続けると習慣化されてきます。
そうすると、階段で上がることが当たり前になってきます。この「当たり前」になるまでは、他に手を出さないことがポイントになります。
習慣化されてくれば、自然と「もう少し違う運動もやってみようかな」と思ってきます。これは、始めた運動の刺激に対して体が慣れてきている証拠です。少しもの足りなくなってきているといってもよいかもしれません。
ここまで来ると好循環になり、体を動かすのが億劫ではなくなってきます。運動に慣れていない人・久しぶりにやる人は簡単な運動を1つ続けてみてください。
身体が軽い・頭スッキリする・よく眠れるなど、体の変化に気づけると思います。