| 体の歪み |
●あなたの肩こり・腰痛は体の歪みからきているかもしれません。
☑ 肩の高さが違う
☑ 脚の長さに左右差ある
☑ 歩いていると片方の足が疲れる
☑ 脚を組むクセがある
日常では意識して鏡などで見ないと自覚できないことが多いですが、「体の歪み」が不調の原因になっていることがあります。
☑ 肩こり・首こりがある
☑ 腰痛が出やすい
☑ 疲れやすい
☑ お腹がぽっこり
このような不調は体のサインでもあり「歪み」のサインでもある可能性があります。身体が歪むとこんな不調の連鎖が起こります。
例えば・・。
1.偏った姿勢から
2.背骨が歪み
3.体に悪影響が出る
・血液・リンパの流れが悪くなる
・脊髄の神経に影響がでる
・内臓の機能が落ちる など
4.体の不調となって出る
●体のトラブル
・肩こり・首こり
・腰痛
・頭痛
・胃弱
・便秘 など
●顔に出るトラブル
・顔がむくみやすくなる
・肌荒れ
・ニキビ
・あごや唇の歪みが出る など
●生理のトラブル
・生理不順
・生理痛
・生理が長引く
●心に出るトラブル
・イライラ
・落ち込みやすい
・ネガティブになりやすい
このように「体が歪む」ことで不調の連鎖が起こってしまいます。
■まずは、体の歪みを自覚しましょう!
・肩の高さの左右差はないか?
・仰向け時の足の開きは偏っていないか?
・あごや唇(口角)の左右差はないか? など
自分の体を観察してみましょう。
わからない場合もあると思いますので、その時は、このようなことを注意してみましょう。
・脚を組むことが多い
・床に横座りする
・テレビを横目でみる
・片方だけで噛んでいる など
日常の生活で偏ったクセを意識してみましょう。
気づいた時は、いつもと逆のことをしてバランスをとってみることです。もしくは、そのクセをやめてみることです。
・脚の組み方を変える
・噛み方を逆にする
・テレビは正面から見る など
当店のお客様でも体の歪みで不調が出ている方がほとんどです。ご自身でわからない場合は、ご相談ください。ボディプラス恵比寿のタイ式マッサージは体の歪み・不調を3つのステップで改善していきます。
是非、ボディプラス恵比寿のタイ式マッサージをお試しください。