| 体の歪み改善!骨盤サイクル |
●四季によって骨盤動きは違います。
骨盤の動きは自然のリズム(季節・気温)に影響を受けます。
しかし、1年中エアコンのきいた中にいたり、生活が不規則だったりすると骨盤のリズムが狂ってしまいます。
こうなると、血流が悪くなったり、老廃物も滞りやすくなり体の不調へと出てきます。
●骨盤サイクルを知って、歪みにくいキレイな体へ!
骨盤は1年中変化をしています。
■春は骨盤が開き始める。
春が近づくにつれ、ゆっくり体も目覚めてきます。冬に溜め込んだ老廃物を外に出すよう体が変化していきます。体(特に肩・首)を温めて、老廃物の流れを促してあげましょう。
■夏は汗をかくことで循環の良い身体へ
汗をかくことで、体の緊張もほぐれ骨盤もゆるんできます。老廃物や毒素を出しやすい体・季節と言えます。注意したいのはエアコンで体が冷え、老廃物が排出しずらくなることです。汗をかきにくい環境の方は、お風呂にゆっくりつかるなど体を温めましょう。
■秋は心も体も充実
夏の暑さでゆるんだ骨盤が、冬の寒さに備えてゆっくりと閉まり始めます。この時期に体調を整えておくと寒い冬を乗り越えやすくなります。乾燥しやすくなるので、水分補給や体の冷えに注意しましょう。
■冬は体の冷えと乾燥に注意
寒さで体が縮こまり、筋肉がこわばり血流が悪くなりやすくなります。骨盤は閉まり動きにくくなります。骨盤が歪んだまま固まっていくと、腰痛・生理痛などがひどくなることがあります。体を温めることに重点をおき冷えから守りましょう。
季節によって骨盤の動きがあるわけですが、こちらを意識することで、心も体も歪みにくい姿勢美人の道を歩んでいけます。