| 生姜で冷えとり健康美容 |
●冷えた体は生姜でポカポカに!
生姜が体を「温める」ことはご存知かと思います。
漢方薬の7割に生姜が入っているとも言われ、欠かせないものとなっています。
●生姜の何が体を温めているのか?
生姜にはジンゲオールとショウガオールの辛みの成分が含まれています。
生姜に火を加えるとジンゲオールはショウガオールに変化します。
ジンゲオールは血行促進作用があり、強い殺菌作用があります。
お寿司の横にある生姜の「ガリ」も生魚を食べるための、殺菌に添えてあるといわれています。
●生姜には美容効果も
ジンゲロールとショウガオールには抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去することで老化防止効果も期待できます。
●食べる時は皮ごとが良い
生姜は薬味などで使われることが多いですが、生姜の成分は皮の下に凝縮されているため、擦る時は皮ごとが理想的です。ただし、無農薬以外のものは残留農薬も気になるところなのでしっかり流水で洗い流してから調理しましょう。
●生姜チューブでも大丈夫です!
市販されている生姜チューブを使えば、いちいち擦る必要もないので便利ですね。
●普段の食事にプラス生姜を
肩こりや腰痛などの体の不調は「冷え」からきていることも1つの要因です。
血行促進作用がある「生姜」をとって体の中から温めていきましょう。
体の中は「生姜」で温め、体の外からは「お風呂やマッサージなど」と分けて考えると良いですね。