| 春の眠気は「こめかみ」のツボをマッサージ |
●春は自律神経が乱れやすい
ようやく暖かくなってきて、春らしくなってきましたね。
ボデプラス恵比寿でもマッサージ中にお客様のとのお話の中で、気候が暖かくなるせいか皆さん活動的になり、お花見やお出かけ・学校行事のお話などが増えてきます。
ただ、桜の咲く前の時期は、気温の変化も激しく季節の変わり目といっていいでしょう。体もそれに順応しようと変化しているところになります。
季節の変わり目に、体調を崩しやすいというのはよく知られていることです。体の中で、寒い冬から暖かい春への移り変わりがスムーズにいけばよいのですが、現代ではエアコンなどの人工的な環境やストレスなどによりうまくいかない場合、体の不調が出る事があります。
それらの大部分は、体温調整など体の司令塔である自律神経のバランスが崩れたことによるものが多くあります。
ボディプラス恵比寿のお客様でも
・不眠
・頭痛
・肩こり
・めまい
・眠け
・イライラ
などを訴えるが方いらっしゃいます。
●春に頭がぼーっとしたら「こめかみ」のツボをマッサージ
日本にも「春眠暁を覚えず」という言葉がありますが、春は何となく頭がボーっとする季節ですね。
中国では『春困(しゅんこん)』と呼んでいるそうです。
冬の間は皮膚の毛細血管も収縮していますが、春は暖かくなるにつれて血管や毛穴が広がって血液の流れも増加します。そのため全身に血液が広がってしまい、脳に送られる血液量が減って、何となく頭がボーっとしてしまいます。
『春困』は病気ではありませんが、日常や仕事には影響しますので、対応策が必要です。
●こめかみにある「太陽」というツボを刺激して血流を良くしましょう!
ツボの位置はこめかみの周辺になりますが、的確に押すというよりはこめかみのマッサージをしてあげる感覚でよいと思います。
マッサージをするタイミングは・・。
・パソコン仕事などの途中でこめかみをマッサージ!
・家事がひと段落したら・・。
・昼間に眠気がきたら・・
・電車の中で・・。
など
すき間時間に10秒でも構いませんので、気持がいい程度にこめかみを揉みほぐしてあげましょう!ボディプラス恵比寿では90分コース以上の場合、頭のマッサージがついてきます。春の眠気・頭をスッキリさせたい方にはおすすめのコースとなっています。